お役立ち記事
-
HSPと人間関係【HSP】自分にウソをつかなければ静かな自信がじんわり高まっていく
相手の顔色が気になって、つい本心を隠して相手に合わせてしまう。 そして、心がもやもやした状態でその時間を過ごす。 ひとりの時間に「どうして相手に合わせてばかりで思ったことを言えないんだろう・・・」って落ち込む。 こんな... -
HSPとはHSPは自分の人生を自分に捧げるように生きてみよう
敏感で繊細なHSPのお困りごとのひとつに ”人の顔色が気になる” があります。 ・自分の口から出た言葉が、相手にどんな影響を与えるかが常に気になる。・イライラしている上司を見ると、私のせいかも・・・と思ってしまう。・相手がつねに穏やか... -
HSPと人間関係ありのままの自分を出せるようになったら家庭も職場も居心地が良くなりました
穏やかであたたかい雰囲気の家庭を築きたいので、夫の態度に腹が立ったり、やめてほしいと思ったことにもガマンして受け入れていました。 良い関係を築くためには自分がガマンして、相手のすべてを受け入れないといけないと思っていたのです。 ... -
HSPと人間関係つねに感じている不安を安心感に変えるには
心理セッションのクライアントさんより、ご報告をいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・腹が立ったりイライラしてばかりいる自分を変えたくて、セッションを申し込みました。 ネガティブな感情ばかり出てくる自分を責... -
口ベタやればもっとできるはずなのに・・・という悩み
私はやればもっとできる人間だと思うんです。 でも、どうしてやれないんだろう。。。 このような相談を受けることがよくあります。 実は以前の私もこんな思いを抱えていたので、この気持ちはよくわかります。 ... -
HSPと人間関係【HSP】人の言葉に反応して落ちこみやすい人へ
人の言葉や態度に反応して、すぐ落ち込んでしまう。 今この人が言ったことは、私への皮肉なのだろうか。。。 それともダメ出しなの? 今私はこの人にどんな態度で、どんな言葉を返せばいいんだろう。 ... -
HSPとは【HSP】みんなと感じ方が違う自分に自信が持てなくてツライ
同じものを見ても、みんなとは違うことを感じてしまう自分に自信が持てない。 だから、自分の気持ちや本音を出せない。 本当の自分を出してしまったら、きっとみんな私から離れていくだろうなぁ。 どうしてみんな... -
HSPと人間関係考えや意見がまったく浮かんでこない口ベタな自分に困っている
口ベタで、人と会話するときに何を話していいのかわからない。 気の利いたことも言えないから、私と話しても相手はきっと面白くないだろう。 だからいつも聞き役になってしまう。 楽しい話なら聞き役でもいいんだけど、グチとか悪口... -
お客様の声10年以上飲み続けた抗不安薬を手放すことができた話
「10年以上飲み続けてきた薬を手放すことができました。」これは、心理セッションのクライアントさんからのご報告です。 今日は、止めたいのにどうしても止められないものがあって、苦しい思いをしている方に向けて書いていきたいと思います。&... -
HSPと人間関係人間関係に疲れているHSPはいつも誰かのことを考えている
ひとりの時間に誰かのことを考えてばかりいませんか?この思考が無意識に人間関係を疲れさせています。この記事では敏感で繊細なHSPが人間関係をもっと楽にしていくための方法をお伝えしてます。