お役立ち記事
-
自信がないので自分の考えを伝えられない
【自信がなくて相手に合わせてばかりいませんか】 自分なりの考えや意見があるのに、自信がなくて会議で発言できない。 ランチのときも本当はカレーが食べたいのに、同僚からイタリアンに行こうって言われると、「私もイタリアンがいいと思ってたんだ。」... -
【HSP】不安が強く人の目が気になるのは思考のクセが原因です
相手の反応が気になって、本音を伝える勇気がでない。 周りの目が気になるので、つい当たりさわりのない行動をとってしまう。 このように、人の目が気になって本音や気持ちを抑え続けていると、日常的に不安や怖れを感じやすくなります。 と... -
集中力の低下に困ったらグルテンフリーをお試しあれ
仕事に集中できなくて困っている。 身体がだるくて疲れがとれない気もするし。。。 食べてないのに痩せない。 睡眠時間を確保できるように気をつかっているし、パワーがでそうなサプリメントを飲んだりもしている。 だけど、... -
対人関係が苦手で人疲れしやすい人が自然体でいられる方法
人と関わることが苦手で疲れやすい人の心の中で起こっていること。 そして、このような人がもっと自然体で楽に人と関われるようにひとりでできるワーク。 今日はこの2つを書いていきたいと思います。 よかったらお試しくださ... -
自信がなくていつも人に合わせてばかりの人へ
自分に自信がなくて、気持ちや考えを口に出せずいつも人に合わせてばかり。 そのせいか、長時間にわたり興味のない話を聞かされたりする。 私にそんな話をする相手のことも本当はキライ。 イヤなのにガマンして笑顔で相槌うってる自分もキライ。 堂々と自... -
本気で自分を変えたいと思っているのになかなか変化しない理由
クライアントさんの心理セッションをすすめていくと、「変化したいけど本当は変わりたくない。」という矛盾した本音を持っている場合があります。 たとえば、頭では自分を変えたいと切に思っているのに、心の深い部分では「今のままでいた方が安全... -
女性のための情報サイト『wotopi』にてHSPのお悩み相談掲載中
女性のための情報サイト『wotopi』にて2月3日から6週にわたり、敏感で繊細すぎる気質のHSPについてのインタビュー記事が掲載されています。 テーマは”HSPのお悩み相談”。 HSPが日常的に感じやすいお悩みについて、毎回お答えしていき... -
やりたいことがわからなくてモヤモヤする
やりたいことがわからない。。。 本当の自分で生きていない気がする。。。 こんなモヤモヤを感じていませんか? とくに、繊細な気質のHSPの人は、人の顔色を敏感に読み取る習慣を持つ人が多く、人の期待に応えるために行動しがち。 &... -
人から傷つけられた過去に今も苦しんでいる人へ
人から傷つけられた過去の出来事が頭から離れなくなって、今目の前のことに集中できない。 傷つけられた当時のことを思い出して、 ”あの人はなぜ私にあんなことをしたんだろう” ”私のなにがあの人をそうさせたんだろう” ”私の... -
【HSPと人間関係の悩み】繊細なHSPは人よりも多くのことを感じている
【1. HSPはささいな刺激にも人の数倍反応する】 みんなが気にならないような、ちょっとしたことが気になってしょうがない。。。 これは敏感で繊細なHSPの特徴です。 目に見えるもの、音、匂いなど、五感でキャッチする刺激に人の数倍反応す...