『イライラしている人や怒っている人を見ると怖くなってしまい、どんな態度で接していいかわからなくなってしまいます。
上司が感情の起伏が激しくて怒りっぽいので、会社ではビクビクしていることが多くてとても疲れます。
人の感情にいちいち振り回されない自分になりたいのですが、どうすればいいでしょうか。』
先日このようなご相談を受けました。
イライラしたり怒っている人が発する、重苦しくてトゲトゲしたようなエネルギーに触れているのは、程度の差こそあれしんどいものです。
とくに敏感で繊細な気質を持ったHSPの人の場合、人の発するエネルギーが強い刺激となり、意識がそこにとらわれてしまうため行動に制限がかかることがよくあります。
いわば、人の感情に飲み込まれている状態。
今日はそのような人に向けて『イライラしている人に振り回されずに仕事をする』をテーマに書いていきます。
■ 相手と自分の間に心の境界線をひく
相手が発する怒りなどの強いエネルギーに飲み込まれやすい人は、相手と自分の間の心理的境界線がうすくなっています。
イライラしている相手と自分は”別の人間”という意識が根づくことで、巻き込まれにくくなっていきます。
イライラしているのは、相手の心の状態。
それを目の前にして、怖くてどうしていいのかわからなくなっている自分の心の状態。
こんなふうに相手の心の状態と、自分の心の状態をわけてみてください。
「イライラしているのは相手の問題であり、私の問題ではない」と思っていいのです。
■ 自分の中から自然発生している感情を受けとめる
続いて、自分の心にだけ意識を向けましょう。
意識するのはイライラしている相手ではありません。
その相手を目の前にしている自分です。
自分の中から自然発生している感情をそのまま受けとめていく。
イライラしている相手を見てどんな感情が湧いてきていますか?
その相手に対してどんな気持ちを感じていますか?
怒っている上司が怖い・・・ 社内の雰囲気が悪くなるからやめてほしい・・・ すぐイライラするこの上司に腹が立つ・・・
などなど、いろんな感情や気持ちがあると思います。
それら全部を受けとめていいのです。
上司のイライラに巻き込まれて、仕事に集中できなくなっている自分を責めたり、怖さを感じている自分のことを”私はなんて弱いんだろう・・・”とダメ出しをしないこと。
自分の中から湧いてきた感情や気持ちは、今のあなたにとって自然なことです。
それを否定したりフタをして感じないようにすると、感情は受け入れてもらえるまで自分の中でささやかな主張を始めます。
その主張は不安やイライラとして表現され、成仏できない浮遊霊のように自分の中をさまようのです。
これが日常的に感じる漠然とした不安や、ささいなことで発生するイライラの正体。
自然発生した感情や気持ちを受けとめることができると、スッキリと成仏していきます。
怖さを感じている自分を変えようとしなくていい。
イライラしている上司に腹が立ってもいい。
なぜなら、それが今の自分から自然に湧いてきたものだから。
良い悪いのジャッジはしなくていいのです。
■ 私はどうしたいの?
自分の中から自然発生した感情や気持ちを受けとめたら、その奥にある本音を拾います。
「上司がイライラしていて怖いけど、今私はどうしたいの?」と自分に聞いてみる。
(このエネルギーの中にいるのは気分がいいものじゃないけど、仕事を早く仕上げたいから今は目の前のことに集中したい。)
(いったん席を離れて気分を変えよう。)
(上司の声が聞こえないように耳栓しよう。)
など、自分の本音が出てきます。
それを行動に移していきましょう。
それが自分にとって大切なことなのです。
人は変えることができません。
上司はイライラしたいからイライラしているのです。
本人が変わろうとしない限り、そこを変えることはできません。
イライラしたいのだから、そうさせてあげればいいのです。
上司はイライラすることで部下から嫌われたり、部下が本音を話さなくなりなにか問題が起こるかもしれません。
起こった問題と向き合いながら自分をより良くしていくことが、その人の今の課題なのかもしれませんし、それも含めてその人の人生。
そこに他人はかかわることはできないのです。
みんなそれぞれの人生があるので、自分は自分に集中しましょう。
■ 自分に集中することで本質の軸が立ち可能性が広がっていく
自分の周りで何が起こったとしても、それ自体が自分にとって大事なことではないのです。
起こった出来事を通じて、”何を感じてどうしたいと思いどのように行動していくか” で、人生が創られていきます。
今イライラしたり怒っている人が周りにいて、その人たちが発するエネルギーに飲み込まれてしまうという事実が起こっているのは、その現実を通じて自分がもっと本質の軸を立てて生きていけますよ、というサイン。
周囲で起こった出来事で、ネガティブな感情や気持ちが出てくるときは、自分自身と向き合うときなのです。
日常生活は、自分の本質の軸を立てるためのレッスンのようなもの。
とことん自分に集中することで、自然と生まれ持った可能性が広がっていくのです。
応援しています。
もし、自分に集中したいのにどうしても周りに振り回されてしまう、という方はよかったらご相談ください。
心の根っこに働きかけて、自分に集中し才能や資質を気持ちよく発揮していけるよう協力させていただきます。


