先日、このようなご相談を受けました。
=====================
仕事中に、雑談をする人が大勢いる職場に勤務しています。
私は、雑談などしないで仕事に集中したいタイプなので、そんな人たちにいつもイライラしています。
そのため、仕事に行くことが憂鬱です。
合わないと感じる人の多い職場で、自分の仕事に集中して、気分良く働けるようになるにはどうしたらいいでしょうか。
=====================
こんなふうに、職場にいる時間をイライラして過ごすのはしんどいですね…
会社員の人の場合、起きている時間の半分以上は仕事をしているわけですし、その時間は気分良く仕事に取り組みたいものです。
今回はこのような、合わない人ばかりの職場で自分の仕事に集中する方法を書いていきますね。
イライラするポイントを特定する
心理セッションでは、まず、職場のどんな人たちのどんな言動にイライラするのかを特定していきます。
今回のクライアントさんの場合、
「雑談しながら仕事をしている人たちの声が気になって、仕事に集中できない」
「雑談内容も噂話が多くてイヤな気分になる」
ここがイライラするポイントでした。
自分の気持ちを拾い上げる
続いて、イライラしながらそのほかにどんな気持ちが湧いているのかをていねいに拾っていきました。
「雑談に参加できない私がダメなのかな?」
「みんながふつうに話している会話に、興味を持てない私がおかしいのかな?」
「どうしてみんな、雑談しながら仕事できるんだろう…私には無理…」
「仕事に集中できない私はデキない人間なのかも」
「もっと仕事に集中させてほしい」
などなど…
こんな気持ちが湧いてきて、自分にダメ出しをしていました。
このように不安やイライラの奥には、いろんな思いがあります。
そして、その思いを元に様々な感情があります。
噂話への嫌悪感、仕事に集中できない環境を作り出す人たちへの怒り、会話の仲間に入れない悲しみ・・・など。
たくさんの感情が湧いてきます。
このように自分の中にある、自分では気づいてない気持ちや感情まで拾い出せると、思考と心が整理されてきます。
本音をキャッチする
この心の状態になったら、今の職場で自分はどうしたいのかという本音をキャッチしていく。
この方が望む本音は、
「雑多な環境だけど雑談や噂話は気にせずに、自分の仕事に集中したい」
でした。
そしてその本音を実現するために、雑談に入れない自分を責める思考のクセに着目して、セッションを進めていきました。
思考のクセには、生まれてから今までに起こった出来事が影響しています。
ここを癒すことができると、思考パターンが変化します。
すると、人の目が気にならなくなったり、集中力が高まったりと、思考パターンがグッと変化していきます。
今までと同じ環境にいても感じ方が変化するので、気持ちを楽にその環境にいられるようになったりします。
中には、その環境は自分に合わないからと、転職活動をスタートする人も。
どちらにせよ、自分軸に沿って行動できるようになるのです。
どんな自分で在りたいのか?
続いてクライアントさんに、職場でどんな自分で在りたい?と質問。
「人にも自分にも誠実でいたい」
このような返答が返ってきました。
これがこの方の本質です。
どんなときにも人にも自分にも誠実でいること。
本当は、こうやって生きていきたいのです。
職場での憂鬱な気分の奥には、このような本質が眠っていました。
今まで、この本質を表現できなかったため、自分にも他人にも誠実でいられず、憂鬱だし不安だしイライラするし…
こんな不快な状態になっていたのです。
そして、そこからさらに、自分自身の内側と対話して、奥深くにある本質をキャッチできると、それが自分の軸になっていきます。
すると、現実に何が起こったとしても、軸を基準に感情や思考が動くので、それにしたがって行動できるようになる。
これが自分らしい生き方です。
このクライアントさんの場合、現実になにが起こってもそのつど自分の本音をキャッチして、自分に誠実に行動できるようになりました。
それが他人に対しても誠実になるということです。
このクライアントさんにとって、「誠実に生きることが自分らしさ」だったのです。
生まれ持った本質の軸で生きると
本質の軸は誰もが生まれ持っています。
そして、本質の軸で生きると、人の目を気にして自分を抑え、ガマンして周りに合わせるような思考パターンから抜け出せます。
自分の本音を大切にしながら、自然体で行動していると、自然に周囲との調和がとれるようになるのです。
この生き方は、周りと上手くやるために、必死に考えながら周りに合わせるようなコミュニケーションを取る必要がないので、とても楽なのです。
自分の本質を知って生きるとは、自分らしく生きるということです。
そんな生き方をしたい方を応援しています。