エンパス・HSP– category –
-
HSPと仕事人疲れしやすい自分をもっと楽にすることができますよ
「人間ギライなわけではないのに、だれかと一緒にいるとぐったりと疲れてしまいます。どうしたらいいでしょうか。」このような相談を受けることがよくあります。とくに敏感で繊細な気質のHSPの人は共感力が高いため、人の感情のささいな変化をキャッチする... -
HSPと仕事敏感で繊細なHSPの人が集中力ややる気を高めるために
日々心理セッションやセラピーをやっていると、いろんな要素がクライアントさんの心の状態に影響していることがよくわかります。ふだん私はブログで気分や心の状態に不調を抱えた人がもっと楽に生きられるよう心のことを中心に書いていますが、人によって... -
HSPと仕事人の目が気になって自分を抑えてしまうHSPの人が心がけること
言いたいことがあるのに相手の反応が気になってそれを伝える勇気が出ない。やりたいことがあるのに人目が気になっていつも躊躇してしまう。こんなふうに、人の目が気になって本音や気持ちを抑えてしまう自分に生きにくさを感じているHSPの人に向けて書いて... -
エンパス・HSP不安や怖れは今よりも幸せに気分良く生きられるよ、というサイン
不安や怖れなどの不快な感情は、あなたがもっと幸せを感じて気分良く生きることができるよ!というサインです。生きていればこのような感情は誰でも必ず感じるのも。これらの感情が出てきたときに、がんばって抑えたり、見なかったものとしてスルーするこ... -
HSPと仕事朝起きてすぐに感じる不安や憂うつに困っている人へ
朝起きてすぐに感じる不安や憂うつ。これがしんどくてなんとかしたい、というご相談を受けることがよくあります。実は私も以前この状態を味わっていた時期があるので、しんどさは想像できます。私の場合、独立してカウンセラーになりたての頃、「どうした... -
HSPと仕事ささいな注意にすぐ落ち込む部下を持った上司の方へ
先日インターネットニュースで、”ささいな注意ですぐ落ち込む部下にはどう接したらいいか”という内容の記事を読みました。・若手の部下にミスのあった書類の修正をやんわりとした言葉で伝えたところ、その部下は顔色が急変し、呆然としてしまい話しかけて... -
エンパス・HSP自分で考えられないことに悩んでいる人へ
自分で考えられない。意見を求められると頭が真っ白になる。あせってしまい、目の前のことに集中できない。このような自分に悩んで、心理セッションを受けにいらっしゃる方は少なくありません。実は以前の私もそうでした。何年も前の会社員のころ、会議で... -
HSPと仕事とても繊細な気質のHSPの男性が安心して仕事に取り組めるように
とても繊細で敏感な気質を持って生まれたHSPの人の特徴のひとつに『競争させられたり、見られていたりすると、緊張して普段の実力が出せなくなる。』というものがあります。人の感情や気分の変化を感じ取る敏感な脳を持っているので競争によって生まれる他... -
HSPと仕事HSPの人がもっと楽に生きるための簡単な心がけ
周りに影響を受けやすく繊細で敏感な気質のHSPの人が自然体でもっと楽に生きていくための、かんたんな心がけを書いていきたいと思います。さっそく心がけることを書きますね。困っていることを意識したときに、でも本当はこうなったらうれしいという本当に... -
エンパス・HSP自信のないHSPの人が自由に行動できるようになるには
やりたいことがあるのに、自分に自信がなくて行動できないHSPの人が、自由にのびのびと行動できるようになる方法を書いていきたいと思います。HSPの人は自分に負荷をかけることが苦手。無理やガマンをして、自分にムチ打ちながら頑張る、とか自分自身と戦...