漠然とした不安– category –
-
HSPと人間関係つねに感じている不安を安心感に変えるには
心理セッションのクライアントさんより、ご報告をいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・腹が立ったりイライラしてばかりいる自分を変えたくて、セッションを申し込みました。 ネガティブな感情ばかり出てくる自分を責... -
漠然とした不安本気で自分を変えたいと思っているのになかなか変化しない理由
クライアントさんの心理セッションをすすめていくと、「変化したいけど本当は変わりたくない。」という矛盾した本音を持っている場合があります。 たとえば、頭では自分を変えたいと切に思っているのに、心の深い部分では「今のままでいた方が安全だ... -
先延ばしぐせやる気が出なくて困っている人へ
やる気が出なくて困っているという人に向けて書いていきます。本気でやりたいと思っているのに、心からできるようになりたいのに、やる気がでないとツラいですよね。まずこちらをお読みください。『「私は何をやってもうまくできない」という無価値観と、... -
HSPと仕事敏感で繊細なHSPの人が集中力ややる気を高めるために
日々心理セッションやセラピーをやっていると、いろんな要素がクライアントさんの心の状態に影響していることがよくわかります。ふだん私はブログで気分や心の状態に不調を抱えた人がもっと楽に生きられるよう心のことを中心に書いていますが、人によって... -
エンパス・HSP不安や怖れは今よりも幸せに気分良く生きられるよ、というサイン
不安や怖れなどの不快な感情は、あなたがもっと幸せを感じて気分良く生きることができるよ!というサインです。生きていればこのような感情は誰でも必ず感じるのも。これらの感情が出てきたときに、がんばって抑えたり、見なかったものとしてスルーするこ... -
HSPと仕事朝起きてすぐに感じる不安や憂うつに困っている人へ
朝起きてすぐに感じる不安や憂うつ。これがしんどくてなんとかしたい、というご相談を受けることがよくあります。実は私も以前この状態を味わっていた時期があるので、しんどさは想像できます。私の場合、独立してカウンセラーになりたての頃、「どうした... -
HSPと仕事漠然とした不安を元に本音の望みを叶えていこう
漠然と不安を感じることが多く、心から楽しむことができない、という人に向けて書いていきたいと思います。このような方は悪いこと、怖いこと、イヤなことが起こらないためにどうしたらいいんだろうという基準で意識を働かせることが多いと思います。実は... -
HSPと仕事何をやりたいのかわからなくて苦しい、という人へ
好きなことを仕事にできたらきっと幸せなんだろうけど、何をしたいのか自分のことがわからない、という人もいるのではないでしょうか。現在の生活に、このままでいいのかという不安を感じながらも、自分のやりたいことがわからなかったり、どうしていいの... -
HSPと仕事HSPの人がもっと楽に生きるための簡単な心がけ
周りに影響を受けやすく繊細で敏感な気質のHSPの人が自然体でもっと楽に生きていくための、かんたんな心がけを書いていきたいと思います。さっそく心がけることを書きますね。困っていることを意識したときに、でも本当はこうなったらうれしいという本当に... -
HSPと仕事行動する意欲がわかないとき
行動したい、実行したいと思っているのに意欲が湧かなくてできない、という人に向けて書いていきます。まずはこちらの、クライアントさんからいただいたセッション後のご報告をお読みください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ずっと感じていた「...