お役立ち記事
-
繊細なHSPは直感を大切に
人が”本音と建前”を使いわかえていることがわかる。 これは敏感で繊細な気質のHSPの人がよく感じることです。 この感覚があるので、表面的にいいことを言っている人の裏にある、闇のようなものをキャッチして、相手を受け入れ... -
頭が悪いと思い込んで自分に自信を持てない人
私は頭が悪い。 だから、こんな私のやっていることが上手くいくわけないし、まして人の役に立つとは思えない。。。 こんなふうにいつも感じていて、行動することをあきらめてしまいます。 本当はあきらめたくないのに、行動で... -
女性に向けた情報サイト「ウートピ」でHSPに向けたメッセージを発信しています
アラサー女性の”次のステージ”を応援する情報サイト『ウートピ』で、6月4日(火)より3回、毎週火曜日に敏感で繊細なHSPに向けてのメッセージを掲載していただいております。 空気を読み過ぎて自分の本音がわからない まわりの顔色をうかがっ... -
私の感じていることは誰にも理解されないという孤独感
私のことは誰にもわかってもらえない。 このような孤独感を持っているHSPの人が大勢います。 困っていることを相談すると、「気にしすぎだよ」「神経質すぎる」という言葉で片づけられてしまい悲しくなった経験はありませんか? HSPの人は五感や感覚が刺激... -
HSPの人が仕事を選ぶ基準
HSPの特徴のひとつに、”優しくて親切”があります。 そのため人や世の中の役に立ちたい、という純粋な思いを持っている人も多いです。 人に優しくして自分の評価を上げたい、優しくしたことへの見返りを求めている、というわけではなく、ただただ純... -
機嫌の悪い人がいると私のせいかもと思ってしまう人へ
会社で上司の機嫌が悪いと、「わたしのせいかも」と思ってしまうことありませんか? 上司は体調が悪かっただけなのに。。。 そういう思考回路が無意識に働くと、自分らしく自然体で生きるなんて到底無理だと思ってしまいます。  ... -
HSP個別講座
一度にたくさんのことができない 相手の顔色が気になって、うまく話せない 他人の気分にふりまわされる このような状態にお困りの「繊細気質の方(HSP)」に向けて、マンツーマンの講座を実施しています。 「どうして他人の顔色が気になるの?」 「みんなが... -
繊細なHSPは気にしない人になることを目指さなくていい
みんなが気づかない些細なことを、敏感に感じとるHSPの人は”私のことは誰にもわかってもらえない。”という特有の悩みを抱えやすいです。 上司が今、言葉にしていないけどイライラしていることが原因で、目の前の仕事に集中できない。 ... -
【満席】継続セッションの方限定 1/27(日)未来実現のお話会&交流会
今までに継続セッションを受けられたみなさまと、現在受けられているみなさまに向けて未来実現のお話&交流会を開催します。 --未来実現のお話&交流会-- 【日時】2019年1月27日(日)14時~16時 【場所】東京メトロ千代田線「根津」駅徒歩2分... -
HSPが安心して行動できるようになるには
やりたいことがあるのに失敗が怖くて一歩が踏みだせない。 本当はもっと仲良くなりたいのに、私は受け入れてもらえないんじゃないかと不安になって心を開けない。 このような状態に困っていませんか? こんなお困り感を抱えた...